千葉県南房総市にある原岡海岸に行ってきました。【はらおかかいがん】と読みます。
千葉の自然な景色が熱い!と言わんばかりに、最近ではメディアでもよく見るようになりました。ロケ撮影をしていたり、インスタで紹介されたりと、「千葉」の秘境スポットが有名になりつつあります。
ここは千葉の館山方面に位置し、海岸は東京湾に面しています。天候に恵まれている日は富士山も見えました。望遠レンズを使えば、富士山と桟橋を取ることができます。富士山との撮影は、別記事に記載しました。ご興味あればどうぞ。
また、時期が合えばダイヤモンド富士も撮影できるそうです。僕はまだ挑戦できていないので、いつか撮影したい!
[adsense1]
2020.1.1時点 → 2020.6 修復完了!
2019年の台風15号、19号の影響で下の写真のように木の桟橋部分が壊れてしまっているようです。
南房総市観光協会の方から、現在修復中とお話をお伺いしました。
しかし!2020.6に修復完了したそうです!観光協会の担当の方、ご連絡いただきありがとうございます。
場所
原岡海岸:千葉県南房総市富浦町原岡
ナビの設定は、「原岡海岸キャンプ場」でたどり着くことができます。
私は、iPhoneのグーグルマップで無事につくことができました。
アクセス
【電車】
JR内房線の「富浦駅」より1kmです。徒歩10分くらいで行けます。
【自動車】
整備はされていないように見えましたが、クルマを止められます。
写真は、原岡海岸へ続く道です車がすれ違うことは困難で、対向車が来たらと思うと焦りました。
一点注意!
道路「内房なぎさライン」から海岸へ抜ける道は非常に狭いです!本当に狭いです!スズキのスイフト(コンパクトカー)で行きましたが、運転慣れしてる方でないと怖いと思います。
駐車場に大き車(ワゴン車など)も止まっていたので、入れるは入れると思いますが。。。
この日は天気が良く、富士山も見えました。
原岡海岸の駐車場
この桟橋のすぐ近くに駐車場があります。あとで写真紹介しますが、砂地になっているのでタイヤがはまらないように注意が必要です。
原岡海岸のライブカメラについて
以下のページで原岡海岸のライブカメラを見ることができます。写真撮影の方にとってはこういう情報があると助かりますね。
必要な方は、ライブカメラを参考にしてみてください。
https://www.mboso-etoko.jp/camera/camera_np.asp?cno=11
原岡海岸 写真紹介
今回も写真多めでお送りいたします。
構図にあまり変わりがありませんが、夕焼けから2時間くらい撮影していたので、空模様の変化をお楽しみいただけたらと思います。
禁止事項の記載がありました!
【火気使用、浜でのキャンプ・バーベキュー、花火、遊泳エリア内でのサーフィン・フィン付きボディーボード・マリンジェット、物品販売、車両乗り入れ・ペット持込・ビーチバレー】
ルールを守って楽しみましょう〜^^
日中 引き潮時
平日に行ったということもあったせいか、観光客は少なめでした。
天気は良く、対岸には富士山が見えました。
後に夜の撮影を載せていますが、夜間撮影時は潮が満ちており、また違った雰囲気でした。
桟橋の幅は約150cm、小さい子と行く時は落ちないように注意してください。
全国でも数少なく珍しい木製の桟橋となっています。テレビCMやロケの舞台にもなっているそうです。
ここは知る人ぞ知るスポットとなっています。
最近ではテレビで紹介され、注目を浴びています。
普段は釣り人や、近所での散歩される方で賑わっていたそうですが、最近では観光客が多いそうです。
大通りからも離れているので、海の音だけに包み込まれます。静かに波の音だけ聞いている時間も素敵です。
駐車スペースは砂場、タイヤがはまって身動きが取れなくならないか心配でした^^;
以上が日中の原岡海岸の雰囲気でした。
個人的にはこの後に写真を載せる、夜の方が好きでした。
日中 少し潮が多い時
2019年3月にまた訪れてみました。
白んでいて、富士山は見えませんでしたがこれはこれで良かったです。
お友達と訪れました。
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRで楽しんできました。
圧縮効果がすごいので望遠での撮影も面白かったです。
夕日
次の写真を撮影したのは、夏7月末でした。
夕日〜マジックアワーは色が大きく変化し、より幻想的な写真を撮ることができました。
この日の日の入り時刻は18:56。海岸に到着したのは18:43。焦りながらシャッターを切りました。車で1時間以上かけてきたのに、出直すのは辛いと感じました。笑
この写真がいいかはわかりませんが、桟橋と夕日は幻想的でした。桟橋のライトアップはまだなようです。
夏は雲の高さがいろいろなので、赤く焼ける雲、まだ空高くにある青い雲、低い位置で暗い雲。たくさんの色があって楽しいです。
上の写真から分かるように、街灯はまだ点灯していません。
日没後
【マジックアワー】とは、日が沈んでからの数十分のことを言います。30分後は結構青が強い印象です。
この写真は日の入り15分後くらいです。向こう雲は夕焼けた太陽写っているのか、燃えるような赤です。この季節の空はとてつもなく不思議な色をしています。
と、見入っていたら電気が付いていました^^
木製の部分は、30メートルくらいの長さでした。その先はコンクリートです。
なんとも驚いたのが、波が下から打ち上げてくることです。木と木の間から波が上がってきて、少し足元を濡らしてしまいました。隙間は5センチくらいあるのでものを落とさないように注意してくださいね。
曇りかぁ
とついた時は思いましたが、こんな雲の不思議な感じが見れたのもまたいいのかなと思いました。
ちょと写真の雰囲気を変えたいなと思って、HDRしてみました。
波の打つ感じを暗く怪しく、空も何か出てきそうな、、、そんな雰囲気に写真編集してみました。
そして、まだまだ表現の方法を勉強中ですが、モノクロもやってみました。
少し、編集の話を。
上の写真をモノクロ化しました。が、単に白黒にするだけでは、うーん普通…?
もっと、怪しく、怖い、感じにしてみたく色々情報をいじってみました。
- ホワイトバランス
- 彩度
- ハイライト、シャドーのレベル変更
- 明瞭度を上げてエッジを出して
- …etc
なんて感じで、あれこれ、わからないなりに何かやってみました。写真の表現には正解がないので、自分の好きな写真を目指してこれからも勉強したいなあ。と思います。
時間の経過による、夕景の色の変化は楽しいです。1分経過するだけで空の色が違うので、写真をとりあえずたくさん撮っていました。夕景はいつもせかせかしてます。
長秒でとることで、波をフラットに抑え、「静かで幻想的な景色」を目指してみました。
お気に入りです。
星空
く、悔しいですが、星を撮るには邪魔な雲!少ししか写せませんでした。しかも橋はちょっとだけしか写せなくて残念。。。
不思議な多色な空模様から、夜の表情へ。流れる雲もまた好きです。
もう、超こわくて、ここから先はいけませんでした。
だれ一人もいない「闇へ伸びる橋」のようで、本当に恐ろしかったです。手すりも何もないので、そのまま海に落ちちゃいます。
望遠レンズで撮影してきました。
こちらは、富士山をズームして撮りました。迫力ある写真になったかな?
チェックしてみてください。
-
-
再訪、千葉県南房総市の原岡海岸へ。今回は海に伸びる桟橋を望遠で撮影してきました。街灯がいい雰囲気
以前原岡海岸への行き方や、夜景の記事を書きましたが望遠レンズで撮った写真を紹介します。これは冬に行ってきた写真になります。今更の公開で遅くなってしまいました。 この場所はなんか魅力があるんですよね〜。 ...
近隣情報
□千葉県の城崎海岸、夏には海水浴場として多くの人で賑わいます
-
-
鴨川の南房総一透明度の高い城崎海水浴場に行ってきました。海水浴シーズンは駐車場増設してます。
千葉県鴨川市ある、城崎海水浴場に行ってきました。 この日は時に行き先を決めず、車でドライブの日でした。 適当に海岸沿いを走って、適当に車を止めて。 [adsense1] 場所 城崎海水浴 ...
□千葉県の濃溝の滝、まるでジブリの世界と話題になりました
-
-
日本一有名な滝、千葉県君津市の秘境、本当の名前は亀岩の洞窟。濃溝の滝ではないようです
千葉県君津市にある、亀岩の洞窟に行って来ました。間違った名前で広まってしまった「濃溝の滝」は「亀岩の洞窟」の下流にあります。 読み方は【かめいわのどうくつ】、【のうみぞのたき】と読みます。 インスタグ ...
□野島崎灯台は街灯もなく真っ暗闇、星空が眩しい
-
-
千葉で天の川、星がすごく綺麗な場所「野島崎灯台」へ行ってきた。白いベンチが作り出す不思議な世界。
追記 ************ 千葉県鴨川市のフリーペーパーである『KamoZine』に写真を掲載していただくことができました。 関係者の皆様には感謝いたします。 2017秋号(第26号) に掲載して ...
[adsense2]
使用カメラ ・レンズ
□Nikon D810
現在、D810は新品で売っていないので、D850を紹介します。
□AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
□AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
最後に
千葉県南房総市の原岡海岸はいかがでしたでしょうか。
コンクリートの桟橋、堤防は見ますが、木製の作りが非常に古風で魅力的だと思います。
19時頃には写真を撮っている方が、私を含めて3名いました。
20時を過ぎると誰もいなくなりました。夜は人が少ないため、じっくり写真が撮れそうです。
お近くに立ち寄った際には、一目見てもいいと思います。ただし、暗いので足元には気をつけてください。
本記事、最後までお読みいただきありがとうございます。
[adsense3]